東海道、旧富田村・富田小学校前の明治天皇御駐輦跡から更に京方面へと進む。








少し歩くと、この然程大きくは無いお寺の門前に。
↓↓↓

こちらは、現在は浄土宗の薬師寺。

旧・茂福城主の菩提寺だそうだ。

大同年間(806〜810年)、平城(へいぜい)天皇の頃に、この辺りで疫病が発生した時、
旅の途中だったという弘法大師空海が薬師如来像を彫ると、
たちどころに疫病が終息したとか。


この薬師如来像は秘仏として、60年に一度だけ公開されるという。


我々は、門前から遥拝!