東海道、桑名宿を出て西へ。

江場松原跡を過ぎると…



城南神社。
↓↓↓






御祭神は、アマテラスさん。
↓↓↓

10代・崇神天皇の時に疫病で国民の半数が死んでしまった事があり、アマテラスさんの象徴・八咫鏡(ヤタノカガミ)の暴走(祟り)と考えた崇神天皇によって、
宮中以外で八咫鏡を祀る場所を探させたという。

その時、八咫鏡が一時安置された場所の1つがここだという伝承が有るとか。



そんな縁で、
この鳥居は伊勢の内宮の古材だそうだ。
↓↓↓






鳥居前の石碑には、
『皇大神宮一ノ鳥居御下賜』と記されている。
↓↓↓

二礼二拍一礼を。