東京都品川区、大森貝塚遺跡庭園の北側300m程の所、

品川区立 品川歴史館。




この日は、品川の海苔養殖に関わる特別展も。



東海道名所図会に出て来る、海苔の養殖場。

↓↓↓




ここから、
海苔養殖の再現。








海苔養殖用の、ノリアミ(写真右下)。
↓↓↓





一人乗りの舟。
↓↓↓





ノリアミが使われるようになる以前の、ヒビ。
初期は木製→後に竹製。
ここに、海苔(のり)が付いて育つ。
↓↓↓






浅瀬にヒビを立てる時に使う、ノリゲタ。
↓↓↓







右は、ヒビを海中に立てる時に使うフリボウ。
左は、ヒビを抜く時に使うツメ(爪)。
↓↓↓







ノリゲタを履いてヒビを立てる様子。
↓↓↓