令和7年2月、
キック・ザ・ツアーで、鎌倉の佐介〜山ノ内地区へ。
宇賀福神社、通称・銭洗弁財天の境内の外周、
下之水神宮の次は、その上の上之水神宮へ。
↓↓↓

下之水神宮と同じく、ミズハノメさんを祀る。
そしてその御社は、やはり壁面に掘られたヤグラを利用して建てられている。
↓↓↓

上之水神宮の後、ようやく宇賀福神社の本宮へ。
↓↓↓

御祭神は、イチキシマヒメ。
古事記では、
スサノヲさんの剣をアマテラスさんが噛み砕いて吹き出した時に生まれた宗像三神の2番目の女神。

更に、
本宮の脇の洞穴の中の小さな社殿・奥宮も参拝。