初めて、掲げてみた。

↓↓↓


一陽来復ならぬ、『一陽来寶』御守。


一陽来復御守と言えば、東京・高田馬場の穴八幡宮が有名だが、
こちらは横浜市内の、
旧成田山新勝寺への遙拝所だった
真言宗 野毛山不動 横浜成田山 延命院で入手した物。


節分(令和7年は2/2)が終わり、立春になった瞬間、
時計を見ながら
東北東から西南西に向けて高い所に貼った。



金銀融通の御守と言われているが、果たしてど〜なる事か??