令和7年元日、初詣。


浄土宗 一到山 弥陀院 安養寺。



その門前に、福寿辯財天(ふくじゅべんざいてん)。

↓↓↓


竹生島辯財天と同じ木から、
弘法大師空海作と伝わると。





江戸時代中期・元禄の頃、不治の病の者がこの辯財天に祈って回復したという。





江戸時代後期・文政の頃に当地に移転。



格子戸の間からチラ見!
↓↓↓