キック・ザ・ツアー、11月に続いて北鎌倉へ。
アジサイ寺として有名な、明月院。
北条時頼の墓からこの木造の『桂橋』まで戻り…
↓↓↓

桂橋を渡った先の山門を潜ると…
↓↓↓

本堂前で合掌。
本尊は、聖観世音菩薩。
↓↓↓

その本堂脇には…
↓↓↓

円相窓。
↓↓↓

本堂前から左へ進むと、開山堂。
蘭渓道隆禅師。
↓↓↓

更に、開山堂の側面から背後へと回り込むと…
↓↓↓

ヤグラの数々。
この明月院内でも最大のヤグラは、
壁面には十六羅漢像が彫られ、
中央には明月院中興の祖と呼ばれる上杉憲方(室町時代の関東管領)の宝篋印塔(ほうきょういんとう)が。
更に、その隣にも…
↓↓↓

その並びにも…
↓↓↓

奥の壁面にも…
↓↓↓

藪の中にも!
↓↓↓

ヤグラ好きな“ヤグラー”としては、
見逃せない所である。