キック・ザ・ツアー、先月に続いて、北鎌倉駅へ。



↑↑↑
鎌倉街道側の出口。



で、本題に入る前に、駅前のこちらを。
↓↓↓




これは、
「東京湾要塞第二区地帯標」。
↓↓↓

昭和16年に設置されたらしい。


東京湾要塞とは、
日露戦争の頃から東京湾岸一帯に築かれた砲台の総称。

ロシア艦隊が東京湾に侵入し、
首都への直接砲撃をされては堪らないと言う事で、
東京湾の入口を中心に築かれた物。

やがて、第二次大戦で航空戦力が主流になると、
東京上空に飛来する爆撃機は、鎌倉上空を飛んで行く可能性が高いと考えられ、
高射砲陣地も築かれるようになったと。


海軍省管轄だったようで。
↓↓↓