令和6年11/3(文化の日)、

キック・ザ・ツアー in 北鎌倉。



浄智寺を出て、長寿寺へ。

↓↓

こちらは鎌倉五山1位・臨済宗建長寺の塔頭。

本尊は、釈迦如来。

かつては、足利尊氏の鎌倉方の邸宅が建っていた所だという。



因みにこの長寿寺は、
新緑の季節と紅葉の季節の土日祝を公開日として設定しているが、
公開予定日でも雨天ならば中止になってしまうので、
天候と公開予定日を事前に調べておかないと無駄足になってしまう。
注意!

公式サイトで確認されたし。
↓↓


本尊に合掌した後に、枯山水の庭を見る。
↓↓



本堂の四方を囲む庭は、この日はまだまだ緑一杯の状態だったが、
気温が下がって来れば、見事に紅く染まる。






本堂から見た観音堂。
↓↓




小さな梵鐘。
『南無釈迦牟尼仏』の文字が刻まれている。
↓↓




庭に出て、観音堂にも合掌。
↓↓