令和6年9月半ば、キック・ザ・ツアーで埼玉県比企郡へ。
比企城館跡群の一画、杉山城跡。
北三の郭・北二の郭からこの土橋を渡って本郭に戻り…
南二の郭から南三の郭に入り…
先程の井戸郭の下を目指す。
井戸郭の下に、井戸跡が。
この大石で塞がれた窪みが井戸だったらしい。
南三の郭と腰郭(こしぐるわ)の間の空堀を見ながら戻る。
↓↓
奥の腰郭&馬出(うまだし)から出郭に戻って来た。
参加者達と共に、大手口から外郭へ。
関東管領上杉氏内部の争いから始まり、後に関東一円を支配した小田原北条氏の下で改造されつつ長く使われたと思しき杉山城を出る。
以上、キック・ザ・ツアー in 比企、終了!
縄張図の下の方、井戸跡〜腰郭〜馬出。
