令和6年9月半ば、

キック・ザ・ツアーで埼玉県比企郡へ。


比企城館跡群の一画、菅谷館跡。



南郭〜二の郭へ戻り、土塁の切れ目に入ると、
本郭。
↓↓





本郭の中は、平坦で広い。
↓↓





南郭側の奥。
建物が在ったのはこの辺りか?
↓↓





二の郭側の土塁。
↓↓





本郭入口近くの平場。
↓↓




ここから侵入しようとする敵が来れば、
確実に集中砲火を喰らうだろう。
↓↓




土塁の切れ目の外側には、土橋。
空堀を渡れるこのポイントも、土塁上から集中砲火を受けるのは必至である。
↓↓







以上、菅谷館跡はここまで!


因みに、「埼玉県立嵐山史跡の博物館」の駐車場は、
菅谷館跡の一番外側の土塁に面している。
↓↓