令和6年8月末日、

鎌倉歴史文化交流で開催されていた鎌倉発掘調査速報へ。


撮影OKの物を紹介。



名越ヶ谷遺跡。
道路の側溝と思しき遺構が発見されている。
↓↓



名越ヶ谷遺跡で出土した物。
右上、かわらけ。
中央上、天目茶碗。
左上、須恵器。
左下、土製人形。その隣は、宋銭。
↓↓




漆器の小皿。
↓↓



こちらは、
関東大震災の頃の地層から出た
大正時代の銭や醤油差し。
↓↓




日宋貿易で大陸から入って来たと思しき白磁。
↓↓


以上、今年の鎌倉発掘調査速報、終了!