令和6年8/14、旧盆。


我が家(既に無いが)の宗派、曹洞宗の大本山、横浜市鶴見区の總持寺へ。



金鶏門を潜ると、

特別な時にのみ開かれる向唐門の直線上の奥に建つ仏殿が見えて来る。

↓↓




なかなかの広さ。





仏殿の中は、おそらく正月ぐらいしか入れない。



センターのガラス戸から中を見ると、
正面には本尊の釈迦三尊像が。

南無釈迦牟尼仏。





仏殿の隣の大祖堂の前の手水舎。
↓↓




仏殿よりも巨大な大祖堂。
曹洞宗3世にして總持寺開山の「瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)」禅師を祀る。
↓↓




入口前の大香炉は、直径80cm程か。
↓↓