キック・ザ・ツアー in カハク!


というわけで、鎌倉エフエム(FM82.8)の面々と共に、

東京国立科学博物館へ。



地球館のB1F。

所謂、恐竜のフロア。


ジュラ紀のアパトサウルスの脇腹から。
↓↓

かつて、ブロントサウルスとアパトサウルスは同種と考えられていたが、
最近では同一“科”(ディプロドクス科)の中の別“属”(ブロントサウルス属とアパトサウルス属)という扱いらしい。



白亜紀のティラノサウルス。
珍しく、座った状態の化石。
↓↓





↑↑
白亜紀のトリケラトプス。
↓↓




アパトサウルスの背中から。
右隅には、ステゴサウルス。
↓↓




そして、アパトサウルスの首〜頭。
↓↓