鎌倉エフエム(FM82.8)で放送中の、

「Kick Mizukoshi 歴史の雑談」関係者と共に、

石垣山一夜城跡へ。



本丸&天守の裏手を通って二の丸へ。

この日は有料の“お茶会”が行われる様だった。
↓↓



二の丸の北西の隅には、櫓台跡。
↓↓




そして、櫓台跡の近くからは、井戸曲輪(いどくるわ)へと降りる階段が。
↓↓




徐々に…
↓↓




降りて行く。
↓↓



先に降りて行くのは、
「Kick Mizukoshi 歴史の雑談」で共演中の、
行弘瞳美さん。
↓↓



井戸曲輪は、やはり野面積みの石垣に囲まれている。
↓↓




この石垣が崩落の危機に瀕していたので、
しばらく立入禁止になっていたのだが、
ようやくここまでは入れるようになった。
↓↓



久々に…





井戸の底を覗くと…
↓↓



今でも僅かながら水が出ている。
↓↓



残念ながら、井戸の底までは下りられないので、
また二の丸へと戻る!




秀吉は、大阪からこの地に淀君を呼び寄せ、
茶会を開いたりもしていたとか。





下図、中央部が二の丸。
その右手には、井戸曲輪。
↓↓