東海道ウォークで“宮”の宿場まで到達したからには、
熱田神宮参拝も!
というわけで、この森の中…
↓↓

御祭神は、
アマテラスオオミカミ
スサノヲノミコト
ヤマトタケルノミコト
ミヤズヒメ
タケイナダネトミコト(ミヤズヒメの兄)。
御神体は、
草薙剣(クサナギノツルギ)。
※
宮宿の名の由来は、『熱田の宮(熱田神宮)』の宿場という事。
我々は、昼食の後、熱田神宮東門から。
↓↓

正面参道の途中に合流し…
↓↓

手水舍。
↓↓

ゴールデンウィーク中で大混雑の拝殿へ。
ここまでの歩き旅での無事を報告。
↓↓

拝殿前で参拝の後、
本殿背後を巡る「こころの小径」へ。
↓↓

↑↑
因みに、ここから奥は撮影禁止マークが付いているのだが、
知らずに撮影しまくる外国人観光客が多数見受けられる。
予算の都合も有るだろうが、
『“信仰の場”ブランド』を低下させない為にも、
伊勢の神宮の様に『衛士』をもっと多く配置すべきかと。
一応、苦言を呈しておく。
「こころの小径」を巡った後、拝殿に向かって左側に出た所から、
本殿の屋根と思しき方向を見る。
↓↓

境内図。
右端が拝殿&本殿〜こころの小径。
↓↓

