東海道。
いもかわうどん発祥地から西へ進むと、
やがて境川を渡る。
↓↓

この境川は、三河国と尾張国の国境で、
境橋は尾張国と三河国の協働で架けられたとか。

尾張国に入り、更に西へと進むと…

国指定史跡「阿野一里塚」。
こちらは北塚。
↓↓

かつての姿がしっかり遺されている。


道の左右共に塚が遺るという、貴重な場所。

そしてこちらが南塚。
↓↓

こちらには塚の上に、歌碑が。
↓↓

江戸時代後期の「森市雪」の俳句が刻まれている。

因みに、「阿野」という地は、
源頼朝の弟・阿野全成(あのぜんじょう)が領有していた土地かと。