鎌倉歴史文化交流館の企画展、
「異国襲来 文永の役750年 東アジアと鎌倉の中世」
へ。
(令和6年3/9終了)
撮影OKマークの物を紹介。
右端は、元軍の漆塗りの弓の一部。
左は、帯金具(おびかなぐ※ベルトのバックル)。
↓

右は、元軍の硯(すずり)。
左は、元船の擬宝珠(ぎぼし※欄干の飾り)。
↓

食器。
↓

そして…

↑
北条時宗下文(くだしぶみ)。
北条時宗が播磨国の御家人に対し、
もし元軍が瀬戸内海にまで侵入した場合に備えて、
戦支度をしておくように指示する内容。
↓

こちらは弓と鏃(やじり)。
↓

左手用の籠手(こて)。
↓
