曹洞宗 大本山 總持寺。


本山守護の三宝大荒神から降りる途中には…




穴熊稲荷大明神。




朱塗りの鳥居が10本。

因みに、10本とか十本と書かれた場合の発音は、
ジュッポンではなく、『ジッポン』…という、
小学校レベルの国語で教えられた事を覚えていない人がとても多い。




能登に在った總持寺が横浜市鶴見区の当地に移転して来た時、
その造成工事によって穴熊(タヌキ的な?哺乳類)の巣穴を破壊してしまったという。

そんな穴熊を祀っている…とか。






稲荷真言が書いてあるので、よろしければ御一緒に。