曹洞宗 大本山 總持寺。


巨大な太祖堂と工事中の仏殿の間の道へ入り、

仏殿の背後に廻り込むと…




なにやら塀に囲まれたエリアが。


門も閉ざされている。



何の標示も無いのだが、
ここは後醍醐天皇霊廟。

門の格子の間から、内側を少し見る。


なぜ總持寺に後醍醐天皇霊廟が??

実は、總持寺に紫衣(仏教界での最高位の僧侶を表す)着用を許したのが後醍醐天皇だという事だそうだ。

塀の中の霊廟には、後醍醐天皇の木像が安置されているらしい。