曹洞宗 大本山 總持寺。


三松関から先に進むと…




三解脱門が見えて来る。






その手前には、境内図。




山門(三解脱門)は、かなり巨大。



その足下には、金剛力士立像。

向かって右、阿形(あぎょう)。




向かって左、吽形(うんぎょう)。



そして、瑩山紹瑾700回大遠忌のポスターも。



その先には、瑩山紹瑾禅師(中央)と直弟子の像。


『丞相』とは、仏の教えが師匠から弟子へと受け継がれ、
絶えずに続く様子を表している…とか。






その奥には、向唐門。



皇室からの御勅使来訪や、正月三が日等、特別な時にのみ開かれる。