鎌倉市と逗子市の境近く、名越切通しの中、

“お猿畠の大切岸”。



実は石切り場である事が判明しつつ、

呼称は大切岸のままで。




鎌倉〜室町時代に切り出された跡なので、
表面はかなり風化している。




材質は、砂岩 or 泥岩。




壁面を触ると、簡単に白い砂状に崩れる。




近くで見ると、風化がかなり進んでいるのが判る。

振り向いて見ると…



この先は、少し上り坂に。



もう少しで、
崖上を通る道と合流!(写真右端の階段の先。)