東泉水谷やぐら群から明石橋信号・鎌倉街道に戻り、鶴岡八幡宮・鎌倉駅方向に少し進むと、

右手路地の奥にこの石碑が。




ここは、足利公方邸跡。




鎌倉幕府体制化では、清和源氏でありながら一御家人として過ごした足利義兼以来、200年以上ここに住み、
室町時代には、二代将軍足利義詮の弟・基氏(足利尊氏の四男)が関東管領(後に、関東公方)に任命され、その後4代に渡ってここを拠点としたという。




室町幕府の関東出張所?の、鎌倉府。