円覚寺洪鐘弁天大祭(おおがねまつり)を観た後、

再び建長寺へ。


僧堂や法堂(はっとう)を経て、階段を昇り、

建長寺奥の院・半僧坊へ。




先ずは、御挨拶。



半僧坊とは、出家した僧形とも、俗人とも思える姿で、
こちらでは天狗の姿で表現されている。


創建は、明治23年5月と、比較的新しい。
創建当時の住職の夢に現れた“半僧坊大権現”は、
建長寺の守護神として祀られている。




御堂の前から、相模湾を臨む。

そして、この奥から“天園ハイキングコース”へ!