令和5年10/29(日)、

鎌倉で60年に1度開催されるという、

円覚寺洪鐘弁天大祭(おおがねまつり)に。



円覚寺前、

洪鐘張子(おおがねはりこ)の後は…




金色の…
これは…擬宝珠(ぎぼし)?


おそらく、これか??


武者隊



12:00少し前、行列は全て円覚寺境内へ。



最後は、ほぼ予定通りかと。




八幡宮前から小袋谷交差点まで、約3時間に渡る通行止めだったが、
予定の12:30より少し早く解除された。


ひとまず、私の観た円覚寺洪鐘弁天大祭(おおがねまつり)は、
ここまで!

60年後、今回の記録(イロイロな失敗や不手際)が活きる事を願うのみである。