東京都墨田区横川の、たばこと塩の博物館。
特別展「芥川龍之介がみた江戸・東京」の展示室の一画に、
撮影OKな部分が有ったので、少し紹介。
煙管(キセル)。
金・銀・真鍮製と、イロイロ。
↓

加賀百万石の前田家伝来とされる、たばこ盆。
昭和4年のマッチ。
(最近では、マッチを見た事も触った事も無い若者が増えている模様。)
↓

中央の旭日旗模様が、芥川作品に出てくる“三笠”と、
その上が“朝日”。
↓

芥川龍之介が生きていた時代に販売されていた、
たばこ。
↓

大蔵省専売局の製造。

写真の左上は、芥川龍之介の生きていた時代の、
輸入たばこ。
↓
