大山の山麓、伊勢原市の日向薬師。


その本堂へ。



平成の大改修で真新しくなった茅葺き屋根。
良い感じに掠れて来ている。



軒下の彫刻。


本尊は、東方浄瑠璃浄土の薬師瑠璃光如来…
通称・薬師如来。





平成の大改修について、イロイロと。


本堂の解体により、
鎌倉時代、及び、江戸時代の部材が確認出来たそうだ。




釘(くぎ)は、一切使われていない。





解体された部材を補修後、
茅葺き屋根も葺き直したと。



そして、江戸時代中期頃(1745年)の姿に。