恐竜の頭蓋骨。



オヴィラプトル。

(※7500万年前、後期白亜紀、体長1m程の小型恐竜。肋骨や尾骨等の特徴が、現代の鳥類に酷似している。)




側面(右向き)。
頭頂部ではなく、目〜鼻の間に鶏冠(とさか)的な突起が。




側面(左向き)。



正面。



背面。



真上から。




顎下から。





全身想像図。

かつては、
他の小型恐竜の卵を抱くような姿で発見されたので、
卵泥棒とも呼ばれていたが、
後に、その卵は自身の卵である事が判り、胃に相当する部分から小トカゲの骨が発見されたので、
小動物を捕食していたとも言われるようになる。


このオヴィラプトルの頭蓋骨、
ガチャである!
(恐竜化石博物館)