横須賀市夏島町、明治憲法起草地記念碑の隣には…

国指定史跡・夏島貝塚!
縄文時代早期初頭の貝塚。
ここから出土した尖底形土器は、「夏島式土器」と命名されている。

更に、この夏島式土器と同じ貝層から出た貝殻・木炭を使って、日本初の放射性炭素年代測定法により、
9500年前という数値が出て、考古学界に大きな反響が有ったという、貴重な遺跡。
しかし、その山肌は金網に囲まれていて、中を見る事は出来ない。
金網の間から覗くと、僅かばかりの山肌が見えるが…
↓

因みにこの夏島貝塚の有る丘には、
横須賀海軍航空隊の地下壕跡が存在する。

しかし、残念ながら夏島貝塚同様、中には入れない。

縄文時代早期初頭の貝塚と、
昭和の軍事遺産が同居するこの丘。
『保存』なのか『放置』なのか判らぬ状態。
入場料を払ってもかまわないので、
何かしら活用方法を考えて頂きたいものである。
