久々に、ガイドブックに出て来る王道の鎌倉。


頼朝の持仏堂だった白幡大明神の脇の階段を上がると…




源頼朝の墓。

ここが、頼朝の法華堂が建っていた場所らしい。



大きな石の五重塔。
これを建てたのは、江戸時代後期の薩摩藩主・島津重豪らしい。(ペリー来航の20年前に亡くなっている。)

(※島津の御初代が頼朝の御落胤だとかいう噂を利用して、源頼朝は我が先祖だとするアピール=外様大名は幕政に関与させてもらえないが、我が家は名門だというアピールの為。ただし、御落胤でなくとも、鎌倉時代の御家人で薩摩守護を命じられて以来、ずっと薩摩を領有し続けているだけでも、名門だと思うが。)




しかし、注目すべきは、
その背後に有る苔むした小さな五輪塔。



こちらこそが、源頼朝の本来の墓石か?