走水低砲台跡の南側、観音崎砲台群。



大浦堡塁跡の次は、腰越堡塁跡へ。



遊具設備の有る“うみの子とりで”の奥のスペース。

この地面に埋まった様なカマボコ型の煉瓦積みの部分が、
弾薬庫への入口跡かと。



そして、堡塁へと上がる階段跡。
下の写真中央付近の壁面に、
かつての階段の痕跡が残っている。






弾薬庫スペースに降りる階段。



こちらは弾薬庫の上、
堡塁スペースかと。



そして、この畝(うね)…



このウネウネは、弾薬庫スペースが地下に有る証?



少し離れると、ウネウネがよく判る。



下の写真の左下が、腰越堡塁跡。



下図、左下部分、『L』『21』の下、
“うみの子とりで”の文字のすぐ下辺りが、
腰越堡塁跡。