横須賀市、走水神社の近く、走水低砲台跡。






こちらは、第一&第二砲座の間の弾薬庫入口。





金網が開けられているので、中へ。




入口に立つと、
部屋が2つになっているのが見える。



左右対称の弾薬収納室。





こちらは、左側の弾薬収納室。




更に左を見ると、奥に何か窪みが?




窪みの正体は、弾薬を滑車を使って砲座へと揚げる
“揚弾井”の跡。



※揚弾井の構造。




こちらは右側の弾薬収納室。




そして、右側奥の揚弾井方向。



この小さな窪みは、照明置き場。
戦時中は、ローソクを。



右側の揚弾井。
こちらの上部は塞がっている。