横須賀市の走水神社。



拝殿に向かって右側、旧別宮の奥には…




水神社?




ヤグラなのか?壁面の穴に、何か祀られている模様。





その傍らには、
“河童の恩返し”のストーリーが。

いつも走水の人々にイタズラをしていたカッパが、
地震の後の津波から人々を守ろうとして、岩を海岸線に運び、即席の堤防を造ったおかげで、人々は助かったものの、
カッパは津波の犠牲になってしまったとか。



そんなカッパを祀っているのが、こちら。



その隣には、かなり風化してしまっているが、
如来像か??



更にその隣、
こちらは鬼瓦か??