昨年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に合わせて、

鎌倉国宝館と鎌倉歴史文化交流館で開催されていた

“北条氏展”のラスト、Vol.4の後編へ!





約1年に及ぶ企画展、楽しませて頂きました。
(Vol.4後編は、3/11まで!)


鶴岡八幡宮境内の、鎌倉文華館のスペースを利用していた大河ドラマ館のチケットを持って行けば、
国宝館も、歴史文化交流館も、無料で入れるようになっていたので、
大河ドラマ館の展示替えがある度に行ったものである。


結果、北条氏展Vol.1〜Vol.4まで、コンプリート!



…にしてもだ、相変わらず文化交流館の方は、
最終入場がPM3:30と早過ぎで、
日曜&祝日は休み。
日曜や祝日に、遠くから満を持して大河ドラマ館に来た観光客が、せっかく無料になるチケットを持って交流館まで来ても、これじゃあね…と、思う次第。


何故だか理由が解らない。

公式見解では、
『日曜&祝日の近隣住民の安寧を脅かさない為に』等とぬかしているものの、
言っちゃ悪いが、文化交流館が外まで行列が出来る程の集客をしているのを、今回の北条氏展も含めて、見た事が無い!
いつもヒッソリと、静かなモノである。

一体、何の心配をしてんだか?


向かい側の甘味屋さんの方が、毎日のように外まで行列が出来ている。当然、日曜も!


どうすれば解消出来るんでしょうかね?

鎌倉市の偉い人、教えて下さい。
絶対に答える訳が無いだろうが。