昨年、北鎌倉の『長寿寺』の限定公開に行った日の記憶。



一般公開は、
基本的に、春と秋の土日のみ。
更に、雨が降る日は公開停止となるので、
事前に調べておく必要が有る。
↓↓↓↓↓








室町幕府初代将軍・足利尊氏を弔う為に、
鎌倉公方・足利基氏が建てたという。




境内には、足利尊氏の遺髪塚が有る。


正式名称は、
臨済宗建長寺派 宝亀山 長寿寺。




山門を潜り…





本堂前。



中央のお釈迦様、
両脇には足利尊氏坐像と開山師・古先印元禅師の坐像も。


先ずは、
本堂に上がらせて頂き、合掌。



本堂から見える山門。
屋根は茅葺き。




そして、庫裡の方へ。




趣きの有る調度品。





つい、足が止まる。