初詣で更に忘れてはならないのは、天照大御神。



横浜が開港した後、一気に外国から様々な人や物が入って来た為に、喧騒に包まれてしまったこの横浜を護って頂きたいという意味で、
伊勢の内宮&外宮から勧請され、国費によって建造された
伊勢山皇大神宮。





拝殿。




背後の本殿は、伊勢の内宮の古材が使われている。




境内摂社・大神(おおみわ)神社。
オオモノヌシさんの依代となる岩に注連縄が張ってあるのみ。



杵築宮は、オオクニヌシさん。
他に、スサノヲさんやツツノオ三神が合祀されている。
子之大神(ねのおおかみ)は、元々、ここ伊勢山(野毛山)の土地神様だった模様。