東京・上野公園内、上野東照宮。
まず、唐門前で二礼二拍一礼。

その後、向かって左側から、拝観料500円を支払って唐門の内側へ入らせて頂く。
最初に目に入るのは、大楠。
↓

樹齢、約600年。

その先、透塀(すきべい)が見えて来る。
↓

社殿の側面が見える。
↓

慶安4年(1651年)、徳川家光の造営以来、社殿を囲む形でここに建っている。
(国指定重要文化財でもある。)
透塀の内側。
↓

そして、社殿の側面に。
↓

完全に1つの建物となっているが、
内部は
参道から、拝殿・幣殿・本殿と、3つの部屋で構成されているという。
(内部は非公開。)

金色に輝く外壁と、その上には、鮮やかな色彩の施された彫刻。

正面に廻り込みつつ…

唐門のすぐ内側、社殿正面へ。
↓
