横須賀市、三笠公園の記念艦“三笠”。


中甲板後部、後部主砲塔下周辺。



こちらは、艦長公室。




中に入ると…




“筥崎宮(はこざきぐう)”が祀られている。


筥崎宮と言えば、
鎌倉時代の“元寇”の時に炎上したものの、
夜間、“神兵”が現れて元軍を攻撃・敗走させたという
伝説の神社。






日露戦争時の艦長・伊地知彦次郎の屏風。



こちらは台所。




台所の内部。





こちらは艦長の浴室。



そして隣には、艦長の寝室。






浴室と直接繋がるドアも。



下図、中甲板後方に、艦長公室。