東海道 岡崎宿。


岡崎城下、二十七曲がりの後半。





実はこの日、台風の接近により天気が目まぐるしく変わる状態だったので、
この三清橋の下で暫し雨宿り。


天気が回復して、再び歩き出す。


『を』!




右上の小さな『わ』&人神人(ひとしんど)君。




その先、ここが…
大通りを渡りながらのクランク…
『か』!



“二十七曲がり”は、その先の細道へ…





『よ』!




その先、また大通りに出ると、
岡崎城の松葉惣門(西惣門)跡であると同時に、
『た』!

西の惣門という事で、岡崎城域もここで終わり。

因みに、いろは四十七文字の表示もここで終わっていた。

明らかに、曲がり角は27も無い。
区画整備等により、
城下町特有の、数多くの小さな“クランク”が姿を消した模様。


こちらに、岡崎城下の二十七曲がりのみをまとめた映像を、人神人(ひとしんど)君が作ってくれたので、
御覧下さい!
(1分少々です!)
↓↓↓