東海道 赤坂宿。


大橋屋と脇本陣・輪違屋の間の小道を進むと…





この奥が、赤坂陣屋跡。





左側は、大橋屋の庭だった所で、
正面の塀の中が、かつての赤坂陣屋。
         ↓



江戸時代、三河の幕府領の大半を支配していたのが、赤坂陣屋。



しかし、幕末になると、遠江の中泉代官所と統合され、
中泉代官所の赤坂出張所という位置付けになったという。