東海道 吉田宿(現在の豊橋市街地)。


旧吉田城の鎮守・神明社の隣には…




湊築島弁天社(みなとちくしまべんてんしゃ)。



豊橋では数少ない江戸時代の建物だとか。



境内に入る!




拝殿。
    ↓



拝殿で拝むのは、
「歴史のお話」の裏方一切を仕切る、
実は名ベーシストの人神人(ひとしんど)君。
                                ↓



こちらの神池には、鯉の他、亀も多数。
飼いきれなくなった人が放しに来る…らしい。


日本に古来から居る石亀の他、
今や、特定外来種とされている
ミシシッピーアカミミガメも、かなりの数…。
(その昔、祭りの露店で売られていたミドリガメは、だいたいコイツの子供だった…。)