東海道 新居宿。


本陣跡から南下すると…




寄馬跡。



各宿場には、公用の為の人や荷物を運ぶ為に、
人足・馬を用意する義務があったという。

新居宿の場合、人足100人、馬100頭だったとか。

足りない場合は、近隣の村から人馬を寄せ集めた。
これが“助郷(すけごう)”制度。




そんな人足や馬を集めておいた場合が、寄馬。



更に先へ!