鎌倉市材木座、光明寺の裏山。



小さな石鳥居が。





階段を昇って行くと…





水の無い手水鉢。
                  ↓



その奥には…




寂れた社。



どうやら、
光明寺32世住職が勧進した火伏せの神“秋葉大権現”らしい。




石鳥居の外側からは、光明寺の山門越しに、稲村ヶ崎まで見渡せる。




こちらは、「かながわの景勝50選」らしい。




稲村ヶ崎のさらに先には、江ノ島も見える。