鎌倉市材木座、

浄土宗 大本山 光明寺。


工事中の本堂の真裏の山には…





良忠上人御廟参道!




中学校脇を通る参道を入って行くと…




参道左手の崖面に…



埋もれたヤグラが2つ…





更に奥へと進むと、
楕円形の墓石が並んでいる。

楕円形の墓石は僧侶の墓。
即ち、ここは歴代住職の墓地。

そして、中央の大きな墓石が、
光明寺開山師・良忠上人の墓。




そして、この歴代住職の墓地の片隅に、
明らかに僧侶の墓とは違う形の墓石が。
                                ↓



裏に立っている卒塔婆を見ると、
光明寺開基、鎌倉幕府4代執権・北条経時の名が!
                         ↓



訪れる人はあまり居ないのだろうか、ひっそりと佇む墓であった。