横須賀市、千代ヶ崎砲台跡。



第一掩蔽部の向かい側の階段。
                             ↓





隧道を戻り、第一弾薬庫入口通路の前を過ぎ…





露天隧道に出ると、第二掩蔽(えんぺい)部。
                                  ↓
          ↑
第二掩蔽部。
          ↓



第二掩蔽部入口脇の換気口。
                ↓



第二掩蔽部の換気口には、サクラの刻印がされた煉瓦が。
                 ↓

このサクラの刻印入りの煉瓦(レンガ)は、
東京集治監(明治時代の刑務所※現在の葛飾区・小菅拘置所)に収監されていた囚人によって製造された物だという。




こちらは第二掩蔽部前の階段。
                             ↓





この写真の左の隧道中央部に、第二掩蔽部。
                            ↓