横須賀市、千代ヶ崎砲台。


第一砲座の中へ。
                   ↓




かつては、28cm榴弾砲が二門設置されていた。




奥の壁面に見える浅い窪みには、弾薬庫から揚げた砲弾を置いていたらしい。
















こちらは、砲座同士の通信用の管。
電線等ではなく、
ただ穴が空いているだけの、直接声を届けるだけの、いたってアナログな設備。
                              ↓



再び弾薬庫を通って隧道へ戻る。





写真の一番下が、第一砲座跡。
                                  ↓