横須賀市、千代岬。
題目碑(処刑場)から先に進むと…

燈明堂が復元されている。
江戸時代前期、1648年に幕命で建てられた、日本初の灯台。

石垣の上に2階建て。
1階は番人小屋。
2階には、
菜種油を容れた灯明皿に、灯心が100筋!
(行灯100個の明るさ…かな??)

灯りは、四海里(7.2Km)まで届いたらしい。

平成元年に復元されたこの姿は、建造当時の姿のままだとか。

裏側。
↓

明治5年に廃止されるまで、
毎日稼働していたそうだ。

明治20年、暴風雨により、石垣部分を残して倒壊してしまったそうだ。

周辺は美しい海に囲まれている。
