横須賀市 燈明堂跡入口横須賀市指定史跡『燈明堂跡』へ。その入口には、一際大きな石碑が。 ↓よくよく見ると、“南無妙法蓮華経”の文字。 ↓その右手には、石仏(地蔵菩薩)。左手には、小さな石碑。 ↓塔明堂の建つこの岬の付け根、実はここ、幕末の頃には浦賀奉行所の処刑場だったそうだ。地蔵菩薩座像。 ↓題目碑。 ↓この石碑の下には、この裏手の高台(台場跡)を発掘した時に発見された多くの人骨を納めたらしい。戦国時代初期、後北条と里見の戦いで戦死した人々との説が。 ↓今ではすっかりノドカな場所。小さいながらも、美しい海岸である。 浦賀奉行所 (有隣新書) [ 西川武臣 ]楽天市場1,100円 南浦書信 ペリー来航と浦賀奉行戸田伊豆守氏栄の書簡集 [ 浦賀近世史研究会 ]楽天市場2,200円 水際の衛士浦賀奉行所 [ 渡辺郁子 ]楽天市場1,650円 江戸湾海防史 [ 淺川道夫 ]楽天市場3,080円 港町浦賀の幕末・近代 海防と国内貿易の要衝 [ 大豆生田 稔 ]楽天市場9,680円 幕末動乱 夜明けは三浦半島から、開国・開港・維新の旅 [ 浅田勁 ]楽天市場1,540円 浦賀与力中島三郎助伝 [ 木村 紀八郎 ]楽天市場2,420円 Kick Mizukoshiのmy Pick楽天市場現代語古事記 [ 竹田恒泰 ]1,870円楽天市場六国史 日本書紀に始まる古代の「正史」 (中公新書) [ 遠藤慶太 ]902円