令和四年初詣。



いつも御世話になっているラジオ局・鎌倉エフエムの裏手、『玉縄神明宮』(たまなわしんめいぐう)。


今年初の生出演(シーサイドカフェ828)

と、

“Kick Mizukoshi 歴史の雑談”の収録前に…




710年創建だとか。


御祭神は、
アマテラスさん
イザナキさん
ウカノミタマさん(通称・お稲荷さん)
タケミカヅチさん(出雲を屈伏させた軍神)
菅原道真さん(天神さん)。


“前九年の役”で名を上げた源頼義が、
それ以前に、男子が生まれなくて悩んでいた時、
この玉縄神明宮で祈願した結果、
“八幡太郎”義家を授かった…という伝説も。


ここは、
鎌倉幕府御家人・安達盛長の邸宅跡でもある。
                               ↓



手水舎は、やはりニューコロナ対応で、柄杓は無し。





手水舎の脇には、
“北条時宗 産湯の井戸”が。
                            ↓



拝殿前で、ニ礼二拍一礼。





扁額。
      ↓




拝殿の背後に、本殿。
                             ↓





境内社・秋葉神社。(火伏のホノカグツチさん)
                              ↓







 

 

 

 

 

 

 

 


Kick Mizukoshiのmy Pick