勝手に設定!武相五不動巡り。


その5ヵ所目。


横浜市旭区上川井の

真言宗醍醐派 別格本山 大明王院。



実はこの寺院、川崎市内に本院が在り、
その横浜別院という存在。



境内には、
修験道の開祖と言われる“役行者”(えんのぎょうじゃ)を祀る洞窟が造られている。




こちらが本尊・身代り不動の正面。
                                   ↓


“横浜身代り不動尊”とも呼ばれている。





役行者洞は、本尊正面の並びに。
                                  ↓



役行者洞で坐禅をする、同行の士・ナガツカ氏。
                                 ↓



こうして、授与所 or 寺務所が開いている時間内に、かつての武蔵国&相模国内で不動明王を本尊とする寺院を5ヵ所、
きっちり廻り切り、天下泰平・国家安泰の祈願をした我々は、帰途に。

効果が出るか否か、
信じるか信じないかは、アナタ次第!


同行のナガツカ氏の御朱印帳から。
                               ↓





 

 

 

 

 

 

 

  


 

 

 

 

 

 

 


Kick Mizukoshiのmy Pick